もう来週には7話だというのに、ようやくギリ今月の感想ですよ。
あと2,3週間で一段落するのでもうひとふんばりですね。
さくっと感想へ。
シャーマンキングFLOWERS 第6廻「カチコミ自宅」Tシャツにジーパンという超絶ラフスタイルで出かけたはずなのに、いつの間に着物に着替えて、それどころか春雨まで持ち出したのかなんてツッコミは野暮ってもんです。なんでたま女将が春雨持ってるのかについては、完全版の原色魂図鑑を読んでるか読んでないかでは違うよね。
O・S「大天狗」そしていきなり大天狗使って家襲うとはとか流石だわ。ところで今後コンチ&ポンチはOSされることはあるのだろうか。甲縛式OSとか攻守ともにコンチ&ポンチでなかなか良い線行くと思うんだけど。さらに大天狗も使えるんだし。

ようやく初登場ながらも顔を隠して全てを明かさない麻倉葉嘘(あさくらようきょ)。
葉に嘘で「ようきょ」って親はどういった意図で付けたのか気になるけど、武井先生的には葉(は)と嘘(うろ)で
パウロになるようにつけたのだろうと思います。
関連:
パウロ(Wikipedia)今回のフラワーズは明らかにこういうネタ多いけど、マルコもやっぱり鍵を握ってくるのかね。マルコの再登場も近いのか!?
個人的には裏麻倉の父の名前がマタイ(大麻を逆にして麻大?)じゃなくてよかったです。
うちは絶賛マタイ・ミュンツァー推しです。
関連:
シャーマンキングFLOWERS 第2廻「親戚が殺しに来た」の感想
危うき妖!「祇園傀(ギオング)」!!!子が子(ビグザレム)なら親も親(ギオング)ということで。ガンダムネタも解禁というか明からさまなパロも多くなったよね。週刊ジャンプってそういうの厳しかったのかな?
てかパロもそうだけど、ジオングもといギオングのグに傀儡を使ってるのがミソだよね。
結局、この葉嘘も(もちろん葉羽と路菓も)裏麻倉を裏で操ってる黒幕の操り人形でしかなかった意味が込められてそうで。
修験の極みを!!!×3こんな攻撃をいつもお仕置きで食らってて平気な花は流石というか。
てか決戦型O・Sって何?それが古いってのは昔はみんな使ってたタイプなんだろうけど、考えられるのは葉たちみたいに武器として形を変えるんじゃなくてX-LAWSの天使やガンダーラのような神みたいな霊が独立してる系のことを指してるのか?でも大天狗だって言うなれば決戦型だし・・・。まぁたま女将にはまだコンチ&ポンチがいるし大天狗だってもしかしたら春雨にOS出来るのかもしれないから、「私はその変身をあと二回残している」って意味で古いって言ったんだと信じたい。
一方まさか自宅がカチコミされてるとは露知らず、花のクラスにカチコミ(転校)をかけた葉羽。

いつでも殺せるようにたって怪我してる上に花の方が強いと認めちゃってるのが何とも・・・。
その点蓮はきちんと自分が弱いと認めた上で強くなるにはどうしたらいいのかてところがあっていいライバルキャラだったなぁ。
まぁここよりも気になったのはクラス風景のシーン。
花が漫画やアニメでは王道かつ安定の窓側最後列ってのもそうだけど、それ以上に気になったのが
花のクラスメイト一人亡くなってますやん・・・。日本刀持って西東京のヤンキーを制圧しちゃうようなJK(たまお)がいるような地域だし一人くらい亡くなっててもおかしくはないけど。そして多分なくなった子の名前は竹山なんだろうけど。
てか花と遠い親戚の流れから「ですがあまり怖がらないで仲良くしてあげてください」ってのは花が既にやらかしてるからなのか、それともたまお(ルドセブ、セイラームも?)も含め麻倉一派がやらかしてるから?そりゃ友達できないわな。

そして葉羽が怪我もしてるし黒幕からフラワーオブメイズが開戦するまで一時休戦となってしまって、殺りたい盛りの大凶ちゃんは阿弥陀丸と一戦交えたくてウズウズするも、結局うやむやになるんだろうな。てか霊どうしの戦いって阿弥陀丸と馬孫も刀と槍を交わすくらいはやったけど、あとは何かあったっけ?
次回は10/10(水)発売予定で、その頃には一つの山場は越えているので更新できるといいね。
- 関連記事
-